薬剤師のアルバイト・パート

子育てと主婦  薬剤師のアルバイトやパートの職に就こうとする際に、自分の希望に沿った職に就くことは意外に難しい場合があります。例えば、子育てをしながら復職する際には残業が出来ない等の時間の制限があるでしょう。また、住宅街や駅前などの通勤し易い求人は就職希望者が殺到します。ではどうすれば良いか。それをこのサイトではご紹介して行きます。

次ページ:求人は自分で探さない

薬剤師専門人材紹介会社

薬剤師の就職・転職

薬剤師の転職・就職  薬剤師は離職率が高いという情報を時折目にしますが、保険薬局業で見ると薬剤師の入職率は14%、離職率は9% ※1 であるとの統計データがあり、これは、単純に比較は出来ませんが、一般の離職率12.9% ※2 よりも低いことを示しており、決して薬剤師の離職率が高いわけではありません。重要なのは入職率が離職率より5%も高いことであり、 これはとりもなおさず薬剤師市場が売り手市場であることを示しています。 この状況を有利に使って就職・転職する方法をこのサイトでご紹介して行きます。
※1株式会社ネグジット総研MMRP【薬局経営者・経営幹部アンケート】「保険薬局企業 薬剤師の入職率は14%、離職率9%」  
※2平成21年雇用動向調査結果の概況>2 産業、職業別の状況>1 入職と離職の推移

次ページ:希望条件の明確化

薬剤師専門人材紹介会社

薬剤師職応募のコツ

薬剤師の履歴書  応募する求人が決まれば、履歴書等を作成・提出し、これがパスすれば面接に進むことになる訳ですが、これらにも数多くの危険な落とし穴があります。言われれば至極当然なことも多いのですが、うっかり見過ごすと命取りになります。当サイトでは、これらの落とし穴を避ける方法から、採用側から見た採用したい人物像までご紹介して行きます。

次ページ:履歴書の書き方

薬剤師専門人材紹介会社

薬剤師市場の現況

 薬剤師国家試験結果推移(2003〜2014)
出展:
厚生労働省WebPage

薬剤師国家試験合格者数の推移(〜2008年)
第94回薬剤師国家試験の合格発表について
第95回薬剤師国家試験の合格発表について
第96回薬剤師国家試験の結果について
第97回薬剤師国家試験の結果について


 薬学部 入試実質倍率推移(2003〜2014)
出展:
厚生労働省WebPage
平成5年度〜平成25年度
学校基本調査
薬学部入学志願者数 薬学部合格者数
【薬剤師国家試験合格者数の推移】  上側のグラフは日本の薬剤師国家試験結果の推移を示したグラフです。薬剤師国家試験は第75回(1990年)で「受験者数」が1万名を突破、第93回(2008年)では「合格者数」が1万名を突破し、2009年までは薬剤師免許保持者は増え続けていましたが、2009年をピークにその傾向は一旦途切れ、2010年、2011年の合格者数は3,787名、1,455名と急激に減少しました。これは2006年に薬学部6年制課程が設置された影響で、2010年と2011年は新卒の学生が存在しなかったたからです。2012年には6年制課程最初の卒業生が国家試験に臨んだので合格者数も8,641名に回復しましたが、それでも2009年以前の様な1万名を超える規模には到りませんでした。 それでも翌年2013年からは国家試験受験者数は1万人台を回復し、それ以降は増加傾向を示しています。しかし、それとは反対に、2013年から薬剤師国家試験の合格率が下がり始め、2014年に至っては、制度移行期で新卒のいなかった2010年、2011年を除いて、過去19年間では最低の60.84% まで下がっています。これについて、厚生労働省は「試験問題の難易度を上げたという認識はなく、学生の質が低下したのではないか」と分析しています。 しかし、これは真の原因でありません。 左下側のグラフは薬学部入試における実質倍率(志願者数÷合格者数)の推移を示したグラフです。ここで注目していていただきたいのは2006年度入試から始まる実質倍率の落ち込みです。2005年度以前で11~15倍台を維持していた実質倍率は2006年から突然10倍を切り6~8倍台に落ち込んでいますが、この低倍率で薬学部に入学した学生が2013年以降で国家試験を受けることになります。統計学的(志願者の得点分布が平均点をピークとした正規分布になると仮定)には、倍率が高い入試では高得点の受験者が定員を満たし、合格者集団全体の学力は上がります。逆に低倍率だと低得点の受験生も定員に入ることになり、合格者集団全体の学力は下がります。従って、2006年度以降、低倍率で入学した学生集団は全体的に学力が下がり、必然的に国家試験の合格率も下がることになります。では、なぜこのような実質倍率の低下が起こったのでしょうか?受験で有名な旺文社の教育情報センターの分析によると
  1. 6年制化に伴う学費負担の増加の回避
  2. 薬剤師余りが囁かれ始めたこと
  3. 6年制の薬剤師育成特化による進路制限の回避
という理由から受験生に敬遠されたからとのことです。以上のことから、結局は6年制化によって薬学部から受験生ごと優秀な学生を追い払った格好になります。これは政府の明らかな失策と言えるでしょう。何にせよ、2012年以降のしばらくは、薬剤師の供給が4年制時代よりも少なくなるのは確かです。その意味では薬剤師の飽和する時期はしばらく遠のいたと言えるでしょう。

【特定看護師は薬剤師の需要を奪う?】
 正式には「看護師特定能力認証制度」と言います。本来は医師だけが行える医業の一部を看護師が担うことによって医師の負担を軽減し、医療の質と患者満足度の向上を目指す目的で厚生労働省が法制化を目指して提案・推進している制度です。ただ、この制度、巷では少し誤解がある様で、ネットの上の情報でもこの制度が特定看護師に処方権と調剤件を与えることになっていて、薬剤師の需要が無くなると言う様な記述がいくつか見受けられますが、厚生労働省の「第36回チーム医療推進のための看護業務検討ワーキンググループ」での「これまでの検討状況」 の「診療の補助における特定行為(案)」(P10)ではそのような記述は見受けられません。飽くまで医師が発行した処方箋に基づき、薬剤師が調剤した薬品を投与する際に、あらかじめ医師によって決められた指示(プロトコール)従って投与量を調整することができるだけです。従って、特定看護師が薬剤師の需要を奪うことはありません。

【診療看護師の需要を奪う?】
 アメリカで1960年代に生まれたNurse Practitioner(ナースプラクティショナー:NP)は、高度な教育により診断能力認定された看護師で、自の判断の下で医師と協力・連携し特定の医業を遂行することによって、プライマリーケアもしくは専門的な医療を外来、病院、介護現場で提供します。その医療行為の中には処方箋の発行と調剤も含まれており、医師と協力はするものの、独立した医療提供者となっております。この制度は国によって微妙に違いはありますが、「診療看護師」などと訳されており、オーストラリア、イギリス、カナダなどの国々がこの制度を取り入れています。このNPを日本語に訳したのが「診療看護師」です。この診療看護師も、厚生労働省が日本の医療の質の改善を目指して法制化を進めていますが、現在、これに先行して日本NP協議会が中心となって複数の医療機関及び大学院と連携して、診療看護師を養成し、試験的に活用しています。
 日本の診療看護師がどの様になるかは未だ流動的ですが、厚生労働省で平成22年1月21日に行われた第9回チーム医療の推進に関する検討会で配布された「参考資料1:関係団体からの要望書」にある日本NP協議会の要望「II. NPの業務・裁量範囲の拡大の具体例(P15)」を見る限りでは、処方権は求められていても調剤権の付与は求められていません。処方権にしても様態の安定している患者に対する再処方で、最初の処方箋は医師が発行します。そのような意味でアメリカのNPと日本の診療看護師は微妙に違います。そのため略称も「JNP:Japan Nurse Practitioner」とされています。以上のことから、診療看護師も薬剤師の需要を奪うことはないでしょう。

【求められる「特定薬剤師」】
日本の医療がチーム医療にシフトする中、薬剤師も機能拡張の要請から逃れることはできません。平成22年3月19日に厚生労働省から提出されたチーム医療の推進に関する検討会報告書では、薬剤師は「一定の条件の下、処方箋に記載された指示内容を変更した調剤」ができるものとし、その処方箋も、処方内容を医師に提案する権限が与えられるべきと、提案されています。また、薬の有効性と副作用の確認をすることと、そのための採血・検査のオーダーを出す権限も与えられるべきとしています。要するに、投与した薬の作用・副作用を確認するために診察をすることが求められていることになります。そのため、6年制薬学部では5年次に実務実習が義務付けられていますが、そこでフィジカルアセスメントの実習もあり、 実際に聴診器をあてて去痰剤の効果を確認するなどということも行われています。薬剤師も特定看護師同様、チーム医療・在宅医療の中で医師の負担軽減の切り札として期待されています。いずれ「特定薬剤師」も法制化され、活躍する時代が来るでしょう。現在でも既に専門薬剤師制度が施行され医師の権限が一部委譲されてきています。 今後、この様な高度なスキルを持った薬剤師は需要が増して行くと考えられます。

【薬剤師の需要の飽和】
 その一方で、2006年の薬事法改正で薬種商販売業制度の廃止と共に、登録販売者制度が創設され、 薬剤師免許が無くても一般医薬品が販売できる様になりました。 これが薬剤師需要の減少につながる恐れがあると言われています。 しかし、登録販売者に認められているのは第2、3種の一般医薬品の販売であり、 第1類の一般医薬品は薬剤師以外による販売が禁じられていいます。 そのため、今のところ薬剤師の需要を下げる効果は限定的だと考えられます。
 また、業界規模4兆0,193億円億円を誇るドラッグストア業界は年率10.3% で成長していますし 、 薬剤師の仕事は調剤だけでなく、製薬会社での営業職や研究職、さらに治験コーディネーターやモニターなども就職に際して薬剤師免許が求められています。就職先を幅広く考えると就職できる確率はグンと広がります。調剤薬局にこだわる方をよく見かけますが、得策ではありません。
 これらのことから考えると2010年、2011年のレベルとは行かないものの、 今しばらく薬剤師の売り手市場は続くでしょう。しかし、年々状況が厳しくなっていくのは間違い無く、 厚生労働省も 医薬食品局 に2007年から「 薬剤師需給の将来動向に関する検討会 」を設置し、薬剤師の供給過剰に付いて警鐘を鳴らすと共に、その解決法も探っています。

【薬剤師間の給与格差】
<診療報酬の改定>
厚生労働省の平成26年度診療報酬改定によると24時間調剤と在宅患者訪問薬剤管理指導を提供できる薬局に対して診療報酬を上げることになっています(1.個別改定項目[7]p78)。従って、それらに対応できる薬剤師だと給与が比較的高くなると考えられますが、それだと夜勤で在宅訪問指導を要求されることになります。夜勤が可能かどうかは人それぞれです。 薬剤師専門の人材紹介会社に登録し、自分のワーク‐ライフバランスをコンサルタントとよく相談して就職先を決めましょう。
<専門薬剤師の専門性に対する対価>
 日本の医療は厚生労働省の主導の下、チーム医療にシフトしつつあります。そのチーム医療の中では医師、看護師とともに共同できる高度な専門知識を持った薬剤師が求められました。それに答えるために誕生したのが各専門薬剤師です。しかし、まだ認定された薬剤師数が少なく、感染制御専門薬剤師で200人程度、ガン専門薬剤師で800人程度と数が少なく、労働市場として確立していません。そのため給与待遇もあいまいになり、専門薬剤師としての待遇というよりも、通常の薬剤師待遇に専門手当を付けることの方が多い様で、給与額的には管理薬剤師程度の模様です。しかし、今後、時代が薬剤師の飽和化に向かって進んで行くにつれ、薬剤師の業務間による差別化が起こり、専門薬剤師と一般薬剤師との間にも格差が生じる恐れがあります。そのためにも、復帰等によって再就職する際は専門薬剤師認定取得支援制度のある職場を探すべきでしょう。これらの情報の収集は個人で行うのは困難です。そもそも、専門薬剤師の求人情報は市場が確立されていないため表に出ることはなく、そのほとんどが薬剤師専門の人材紹介会社に集まっていますので、薬剤師専門の人材紹介会社に登録し、コンサルタントに相談すると、その情報を出してくれます。
 何にしても最も大事なことは薬剤師専門の人材紹介会社に登録し、コンサルタントを味方につけて攻めで就職活動することです。

※平成22年3月31日現在:業界動向サーチ>ドラッグストア業界>ドラッグストア業界 基本情報

薬剤師専門人材紹介会社

最新 薬剤師ニュース

11/27 の最新 薬剤師 ニュース


“顔の見える薬剤師”共有‐鹿児島で第48回日薬学術大会
薬事日報
第48回日本薬剤師会学術大会が「噴き上がれ!湧き上がれ!私たちの熱き思い―地域に求められる薬剤師として」をテーマに22、23の両日、鹿児島市の鹿児島市民文化ホールを中心に開催された。全国から約7000人の薬剤師が参加し、14分科会や一般演題を通して、 ...

and more »

がん専門薬剤師の仕事
m3.com (登録)
がん治療における薬学的管理や指導を行うがん専門薬剤師。聖路加国際病院 薬剤部の高山慎司氏にがん専門薬剤師の仕事と今後の展望についてお話をうかがいました。 聖路加国際病院 薬剤部 チーフ ◇高山慎司(たかやましんじ)氏 日本医療薬学会認定がん指導薬剤師、 ...


薬剤師を大事にしているメーカー」 トップは第一三共 マメな訪問で 薬剤師450人調査
ミクスOnline
ネグジット総研MMPR(http://www.mmpr.jp/)はこのほど、薬剤師を対象にした意識調査結果をまとめ、「薬局・薬剤師を大事にしているメーカー」の1位が第一三共、2位がファイザー、3位がサノフィだった。第一三共はMRの訪問頻度、ファイザーは豊富な患者向け資材や薬剤師 ...


佐賀新聞

薬剤師会が佐賀大で臨床研修
佐賀新聞
佐賀県薬剤師会は、薬局に勤務する薬剤師の臨床研修制度を11月から始めた。佐賀大医学部附属病院で2カ月間、抗がん剤の調製や病棟業務などを幅広く経験する。県内は人口10万人当たりの薬局数が全国最多で、中でも病院前で開業する「門前薬局」が多い。服薬情報を ...


読売新聞

生活保護の過剰受診防止、看護師・薬剤師が訪問指導へ
読売新聞
政府は、生活保護受給者の過剰受診や医療費の不正請求を防ぐため、各自治体の福祉事務所のケースワーカーが地域の看護師や薬剤師らと共に受給者を訪れる仕組みを来年度から導入する。 指導態勢を強化することで、膨張する生活保護費の約半分を占める医療扶助の ...

and more »

日本病院薬剤師会学術小委員会、抗癌剤廃棄額が年94億円―全国187施設で実態調査
QLifePro医療ニュース
病院で調製後に廃棄している抗癌剤の金額は1年間で約94億円分に達することが、全国187施設から回答を得た日本病院薬剤師会学術小委員会の調査で明らかになった。現制度下では基本的に抗癌剤を調製後、バイアルなどに残存した薬剤は廃棄せざるを得ないため、廃棄 ...


nikkei BPnet

第48回日本薬剤師会学術大会が鹿児島市で開幕 全国から6850人の薬剤師が参加
nikkei BPnet
2015年11月22日、第48回日本薬剤師会学術大会(主催:日本薬剤師会、鹿児島県薬剤師会)が鹿児島市内で開幕した。今回のテーマは、「噴き上がれ! 湧き上がれ! 私たちの熱き思い─地域に求められる薬剤師として─」。22日、23日の2日間にわたり、講演や ...


SUUMO介護ジャーナル

薬剤師による「在宅医療サービス」って何?
SUUMO介護ジャーナル
それが、介護保険を利用した薬剤師の「在宅医療サービス」(居宅療養管理指導)です。そのサービス内容について、東京都文京区で「在宅医療サービス」に携わっている薬剤師・平野良枝さん(文京区薬剤師会理事、平成調剤薬局 管理薬剤師、ケアマネージャー)にお聞きしました ...


livedoor

薬剤師直伝の効果的な「目薬」のさし方 目頭を軽く1分間おさえる
livedoor
現代人は、オフィスワークやスマートフォンの使いすぎなどで、目を酷使しがち。そんな私たちの強い味方といえば目薬ですが、薬剤師さんに取材したところ、多くの人が誤ったさし方をしているようです。 目薬をさす時、2、3滴さしている方が多いですが、実は1滴で十分とのこと。

and more »

佐賀新聞

向精神薬を不正転売 奈良の薬剤師を逮捕 兵庫県警
産経ニュース
生活保護受給者らが向精神薬を不正転売していた事件で、仕入れた向精神薬を処方箋(しょほうせん)を持たない相手に転売したとして、兵庫県警生活経済課が12日、麻薬取締法違反(営利目的譲渡)容疑で、奈良市法華寺町、元薬局経営の薬剤師、河原康平容疑者(40)を ...
向精神薬密売:横流しの薬剤師、容疑で逮捕…兵庫県警毎日新聞
ネットで向精神薬を転売、容疑の薬剤師逮捕 兵庫県警日本経済新聞
ネット通じ、向精神薬を横流しか…薬剤師逮捕 2015年11月13日 09時23分読売新聞
中日新聞
all 46 news articles »


薬剤師専門人材紹介会社

最新情報&更新情報

 2012.08.14 トップページに「最新 薬剤師ニュース」を開設しました。
 2012.08.03 当サイト「薬剤師のアルバイト・パート・転職求人情報局」を開局しました。
 

inserted by FC2 system